大 会 名
第10回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国
概要

第10回記念大会:

彩の国の第10回大会を記念し、コースは伝説の第1回大会と同じ反時計回りとし、一部新しいルートも加え昨年度とは全く違う印象となります。皆様のチャレンジをお待ちしております。
そしてなんと今回は歴代総合優勝者全員を無料ご招待いたします。

開 催 日
2025年5月17日(土)~18日(日)雨天決行
開 催 地
埼玉県(越生町・ときがわ町・飯能市ほか)
主 催
NPO法人小江戸大江戸トレニックワールド

会 場
ニューサンピア埼玉おごせ(埼玉県入間郡越生町古池700 TEL:049-292-6111)
ニューサンピア埼玉おごせ体育館
アクセス
電車

JR八高線・東武越生線、越生駅「東口」から会場まで無料送迎バスを運行します。
サポーター、応援者、スタッフも乗車できます。区間約10分です。


  • 会場まで関越自動車道坂戸西スマートICから約20分、鶴ヶ島IC・東松山ICから約25分
  • 専用駐車場は、会場1,500円、近辺500円、事前申込、先着順
  • 近辺駐車場は5:15から駐車できます。
  • 近辺駐車場からの送迎車(5:40〜)あります。
  • 駐車場を予約されていない方は、越生駅周辺は駐車場が少ないため、坂戸駅などに駐車して電車移動、駅からのバスを利用してください。
種 目

トレイルラン100mile:距離約161km

  • A ソロ:女子18~44歳、45歳以上、男子18~39歳、40歳代、50歳代、60歳以上
  • B 駅伝:2名or 3名1チーム(リレー)

トレイルラン100km:距離約108km

  • C ソロ:女子18~44歳、45歳以上、男子18~39歳、40歳代、50歳代、60歳以上
  • D 駅伝:2名1チーム(リレー)
無料ご招待選手
歴代の彩の国大会の男子総合優勝者、および女子総合優勝者を無料ご招待します。

対象大会:第1回~第9回「トレニックワールドin彩の国100mile&100km」大会
対象種目:100mile個人(ソロ)の部、および100km個人(ソロ)の部
対象者:男子総合優勝者、および女子総合優勝者(計26名)
第10回大会参加種目:100mileソロの部、または100kmソロの部
エントリー費:無料

  • 100km優勝者が100mileにご参加いただいても構いません。またその逆でも可。
  • 出場可能な有資格者は事務局までメールにてご連絡ください。
  • 対象者はスポーツエントリーでの申込みは必要ありません。
  • 通常エントリーされると後の返金は出来ません。
  • ペーサーをつけることは可能ですがご本人でエントリーいただき有料となります。
参加資格
2021年~2025年3月末日までに開催されたトレイルランニング大会完走記録

  • 100mileソロ:70km以上のトレイルランニング大会
  • 100mileソロ以外:49km以上のトレイルランニング大会
  • エントリー時に記録の確認が取れるURLを申請してください

共通資格:

  1. 18歳以上の健康な男女
  2. 地図を見て走行できること
  3. 登山客に迷惑をかけずに走行できること
  4. ゴミ捨て厳禁を守れること
  5. 交通ルールを守れること
  6. 自力でゴールまで戻れること
参 加 費
100mile

  • A ソロ:24,000円
  • B 駅伝:3名1チーム 26,000円、2名1チーム 24,000円

100km

  • C ソロ:20,000円
  • D 駅伝:1チーム 22,000円

E ペーサー(選手の伴走者):100mile 10,000円、100㎞ 8,000円

  • 参加費にはレクリエーション傷害保険・入浴代・ふれあい支援金を含んでいます。
  • ふれあい支援金:今大会では参加費から5%(上限500円)をお預かりし、地元自治体、地域復興支援団体などへ寄付しています。
募集定員
  • A 100mileソロ:350名
  • B 100mile駅伝:50チーム
  • C 100km ソロ:470名
  • D 100㎞駅伝:30チーム
  • E ペーサー100mile、100kmあわせて:80名
申 込
申込サイト(スポーツエントリー)
*ギブエントリー可能
申込期間:2024年12月5日21:00~2025年3月31日(定員になり次第締め切ります)

【ペーサーの方へ】
ペーサーの申込は12月12日(木)21:00~以降となります。
※エントリー時に100mile・100kmソロの部に参加される選手の「申込ID(8桁)」が必要です。
 「申込ID」はスポーツエントリーのマイページ「エントリー履歴」にて確認してください。
※申込IDの記載がない場合やID番号不一致の場合は、申し込みは無効となり返金もいたしません。

駅 伝

  • タスキの受け渡しは、エイド5,11のニューサンピアで行います。次走者は、計測タッチしてスタートしてください。
  • 前走者が関門時間までに戻ってこない場合、希望者は、出走申請を本部で行い白タスキで関門時間にスタートできます。計測タッチしてスタートしてください。チームが白タスキになった場合、次走者が制限時間内に戻っても参考記録となります。
  • 駅伝交代選手は、前走者の到着2時間前までに受付終了してください。ただし、最終受付は、100mile駅伝2走者は18時までに、その他の選手の最終受付21:30となります。
  • 駅伝選手は、会場体育館内で待機できます。
ペーサー
  • Southコースにペーサー1名(伴走者)を同行する事ができます。(ソロのみ)
  • South1周目と2周目、もしくはSouth2周目のみのどちらかを伴走可能です。South1周目だけを伴走する事は出来ません。
  • ペーサーは直接的な走行補助行為(必携荷物の代行携帯、手を引く、体を押す、けん引など)以外のサポートが可能。
  • 選手とペーサーは必ず一緒に行動しゴールしてください。
  • 選手がリタイアした場合、その時点で終了となりペーサーのみの走行はできません。
  • ペーサーが怪我などで走行不可となった場合のみ、例外として選手の単独ゴールは認めます。その場合ぺーサーの離脱は各エイドのみとし、エイドを選手のみで通過は失格とします。
  • ペーサーには計測はありません。
  • ペーサーは、選手到着2時間前までに受付終了してください。ただし、最終受付は21:30となります。
  • ペーサーは、会場体育館内で待機できます。
タイムテーブル
5月16日(金) 5月17日(土) 5月18日(日)
種 目 前日受付* 当日受付* 開会式 スタート ゴール(制限時間)
(A)100mileソロ 15:00~19:00 6:00~6:40 6:45 7:00 18:00(35時間)
(B)100mile駅伝 6:30~7:40 7:45 8:00 18:00(34時間)
(C)(D)100kmソロ/駅伝 6:30~8:40 8:45 9:00 16:00(31時間)
コ ー ス
コースは第9回大会の逆走となります。
諸事情によりコースルートは変更になる場合があります。あらかじめご了承のうえエントリーしてください。

100mile

距離約161km、累積高低差約10,000m

North → South1 → South2

  1. North 距離約54km、累積高低差3,300m
    ニューサンピア埼玉おごせ~雨乞山~猿岩峠~くぬぎむら体験交流館~新柵山~慈光寺〜笠山~堂平山~白石峠~大野峠~飯盛山~大築山~ニューサンピア埼玉おごせ
  2. South1 距離約54km、累積高低差3,350m
    ニューサンピア埼玉おごせ~桂木観音~四寸道~関八州見晴台~高山不動~西吾野~子の権現~竹寺~大高山~天覚山~kinoca~北向地蔵~桂木観音~大高取山~ニューサンピア埼玉おごせ
  3. South2 距離約54km、累積高低差3,350m
    竹寺までSouth1と同じ、~竹寺~登戸~天覚山~以降South1と同じ

100km

距離約108km、累積高低差6,650m

上記 North → South1

  • コース上に誘導員はいません。案内板等を確認し進んでください。
  • 累積高低差は各区間とも3,000m超の大変厳しいコースです。
  • コースは昨年と変わる箇所があります。試走の際はHPを確認ください。
ITRAポイント
レース終了後ITRAにポイント認定申請します。認定後、(A)100mileソロ 6pt (C)100kmソロ 5pt、駅伝各2ptが付与されます。
完走された方はGPXデータをご提供ください(任意)。GPXデータを提出いただかなくともポイントは付与されます。
エイドおよび関門
エイドでのドリンク・軽食は設営時間内に提供いたします。
エイド100mile 16ヶ所、100km 10ヶ所
※距離と関門時間は予定(今後変わる場合があります)

コース エイド(給水) 距離km 100mile 100㎞
ソロ 駅伝 ソロ/駅伝
スタート ニューサンピア埼玉おごせ 0 7:00 8:00 9:00
North 1.くぬぎむら体験交流館 14.3 12:50
2.慈光寺 20.4 14:40
3.堂平キャンプ場 32.2 18:30
4.刈場坂峠 39.3 20:10
5.ニューサンピア埼玉おごせ 53.8 19:00 23:30
South1 6.桂木観音 61.1 1:10
7.高山不動尊上の旧茶屋 69.7 3:50
8.竹寺 80.2 7:00
9.kinoca(東吾野) 91.2 10:40
10.桂木観音 102.3 14:20
11.ニューサンピア埼玉おごせ 107.6 5:30 16:00
South2 12.桂木観音 114.9 7:00
13.高山不動尊上の旧茶屋 123.5 9:00
14.竹寺 134.0 11:10
15.kinoca(東吾野) 145.1 14:00
16.桂木観音 156.2 16:45
ニューサンピア埼玉おごせ 161.5 18:00
  • 全種目とも関門時間の指定が無い場合、100㎞の関門時間までにエイドを通過してください。
  • 関門時間を過ぎた選手、あるいは関門時間後10分以内にリスタートしない場合失格となります。
  • リタイア者は、自力でニューサンピア埼玉おごせに戻ってください。回収車はありません。
  • リタイアする場合は、安全確認上、必ずスタッフ又は本部に連絡してください。
  • リタイア後は、計測リストバンドをスタッフまたは本部へ返却してください。
  • スタッフ、スイーパー等の判断で競技続行が不可能と判断された選手は競技を中止させることがあります。
スタート
  • 一斉スタートです。スタート時の計測タッチはありません。
計 測
  • リストバンドを計測器にタッチすることで通過計測します。
  • 計測ポイント未計測は失格になりますが、通過を証明できるGPS記録、エイド写真などを提示できれば通過を認めます。
  • mileの選手は関門以外の計測ポイントでも必ずタッチ計測してください。
  • 計測器には何度タッチしても大丈夫です。最初のタッチ時刻が記録されます。

  • リストバンド紛失費用は、1,000円です。
記 録
速報サービスがあります。確定記録は後日HPに掲載します。
表 彰
ソロ男女それぞれ総合1~3位(100mile,100km)
ソロ年代別1~3位(100mile,100km。総合入賞者は年代別順位に含まれません)
駅伝1~3位(100mile,100km)

  • 表彰状・副賞は当日中にお受け取りください
  • 表彰式は、100㎞は18日10:30から、100mileは14:30から開始予定
完 走 証
  • 完走証は、当日発行します(後日発行できません。)
  • ソロ完走者には「サイラー」「サイ100」Tシャツを後日贈ります。(駅伝にはありません)
参 加 賞
ノベルティ品 、当日入浴券(参加賞は選手、ペーサー共にあり)
※受付にいらした方へのみのお渡しとなります。
荷物置場
会場体育館内に荷物置場を設置します(貴重品は置かないでください)。

  • 当日配布の荷札を付けて壁面の所定の場所に置いてください。
  • 縦横高さの合計が158cm以内のものに限ります。
  • 体育館内中央部分の荷捌き&仮眠スペースに荷物類を放置しないでください。
  • ドロップバックはありませんが、荷物の出し入れ、更衣等は体育館内のみで行えます。(体育館に隣接している更衣室は利用可能)
  • リスタートの際には、片付けて再度荷物を所定の場所に戻して出発してください。
  • 駐車場での荷物の出し入れ、更衣は禁止です。
  • コース途中でのサポーターなどによる衣類・飲食品(ジェル含む)・装備などの受け渡しはできません。
体育館の利用
  • 会場体育館は、荷物置場とエイド(5)(11)の際、休憩や更衣などでの利用が可能です。
  • 体育館内のブルーシート上は土足利用可能です。
  • 体育館内での場所の確保はできません。仮眠や長時間休憩する場合、スペースを譲り合って利用してください。
  • 体育館内での飲食は可能ですが、火気は利用できません。お湯の提供はあります。
装 備
必携品

  1. ゼッケン
  2. コース地図
  3. ヘッドライト
  4. 予備ライト
  5. 携帯電話
  6. 予備電池(携帯電話、ライト用)※モバイルバッテリーでも可。ただし充電中に通話・点灯可能なものに限る
  7. 水1L以上
  8. 行動食
  9. マイカップ
  10. 保険証(コピー不可)
  11. 雨具上下(ゴアテックスあるいは同等の防水加工されているもの)
  12. 小銭(リタイア時交通費等)
  13. ファーストエイドキット(絆創膏、テーピングなど)
  14. サバイバルブランケット(130cm以上x200cm以上)

※ライトはNorthスタート時から必ずお持ちください。堂平キャンプ場エイドでライトチェックを行います。ライトの不所持不点灯は失格となります。
※ペーサーも必携品を装備してください。
※各エイドには紙コップは用意していません。マイカップを必ず携行してください。
※ペットボトルやソフトフラスクボトルをマイカップにすることはできません。

推奨装備品
ホイッスル、帽子、手袋、コンパス、携帯トイレ、体育館での仮眠用マット寝袋
※虫刺され、ケガ等の予防に肌の露出はできるだけ控えてください。
※山の中は滑りやすく転倒、捻挫の危険性があります。靴底の溝がしっかりとしたシューズで臨んで下さい。

サポート、取材、応援
  • 選手1名又は1チームにつきサポーターを1名まで帯同できます。
  • 体育館外でのサポート行為(装備などの受け渡し、飲食品提供、マッサージなど)は禁止とし、体育館外でのサポート行為を受けた選手は失格とします。
  • 各エイドには駐車スペースが無い場所が多いため、エイドへの来場はご遠慮ください。
  • 各メディア・媒体の取材、写真撮影などを行なう場合は事前にご連絡ください。
  • エイド周辺や民家近くでの応援は、大声やカウベルなどの音出しは禁止です。声援は周辺住民に配慮してください。
注意事項
※民家近くを通行するため、熊鈴の使用は禁止します。
※本大会ではストック・杖等の使用はできません。
※関門時間を過ぎた場合、自己責任での継続やコースのトレースはできません。エスケープルートでコースを離れてください。
ゴール後入浴
ニューサンピア埼玉おごせ 梅の湯
17(土)21:00まで、18(日)5:00~21:00
参加賞の入浴券で1回利用できます。
宿 泊
オーパークおごせ

  • 埼玉県入間郡越生町上野3803-1(電話049-292-7889)
  • https://opark.jp/
  • 仮眠室、キャビン、テントサイト等(駐車場有)
  • 5/16(金)の宿泊申込みは各自で施設あてにご連絡願います。
  • 仮眠室(素泊まり・風呂付)税込3,500円。寝具・タオルはありませんので必ず寝袋、マット等をご用意ください。
  • チェックインは21:30までとなります。
  • おふろのタオルセットは料金に含まれておりません。レンタルをご希望の場合は330円(税込)となります。
  • 22時以降は防犯のため本館を施錠致します。予めご了承ください。
  • 電話対応時間 10:00~22:00
  • 5/17(土)大会会場までの送迎バスあり (5:50発のみ予定) ※送迎バス1便