第4回大会ではこれまでのコースを逆に進みます。Northを走りSouthを走る順番は変わりません。

また、下記区間はこれまでと同じルートを通る(逆走しない)ので注意してください。
ノースのニューサンピア→入山まで
ノースの下山後→ニューサンピアまで
サウス1.2のニューサンピア↔️桂木観音

詳細は、下記ルートラボにてコース動向を確認してください。またルートラボページの下部からGPXデータをダウンロードできます。

なお、下記コースは暫定ルートです。本番では変更する場合があります。
South2は後日公開します。

North1(暫定)コース

解説

ロードから民家脇の庭先を通過して入山します。地元の方のご好意で庭先を通っています、感謝して通りましょう。
大築山は往路通ります。ここから帰路通るくぬぎむら体験交流館が見えます。グリンラインは関東ふれあいの道を通ります。
ハイカーにも人気のコースです、すれ違い時は早めに声掛けしハイカー優先でお願いします。
剣ヶ峰の電波塔は通ります。
笠山はピークの笠山神社には寄らず、西峰から北へ尾根を下ります(新コース)
林道(荻平笠山線)を通過して尾根筋を赤木方面に下ります。(新コース)
しばらく従来のコースを逆走
従来の逆走であれば、竹林→広見越→六万部塚→大楠と進むところ、広見越から北へ進み大楠には寄らず雨乞山へ進みます(新コース)
従来の逆走であれば、雨乞山→上谷→最勝寺と進むところを、上谷から上谷農村公園近辺へ下ります(新コース)

South1(暫定)コース

解説

ニューサンピア↔️桂木観音はこれまでと同じルートを進みます。
桂木観音から先は逆走となり、毛呂方面へ南下します。
吾野神社から先は、東吾野駅を経由しないで入山し天覚山へ進みます(新コース)
飯能アルプス→飛村→竹寺までは変更ありません。
竹寺の先、崩落箇所を高巻き、雨乞山(629)を経由して豆口峠へ下ります(新コース)
子の権現→西吾野→高山不動は変更ありません。
四寸道の下り、崩落箇所を回避して越生駒ケ岳(369)を進みます(新コース)
四寸道を下りると、従来では横吹峠を右に進みますが、新ルートでは横吹峠を左へ進み、上大満を経て桂木観音へ進みます(新コース)
桂木観音から先はこれまでと同じ、六角ベンチ→虚空蔵尊→幕岩展望台→大高取山→ニューサンピアと進みます。

South2(暫定)コース

解説

天覚山はピークから下ります。
種木(くさぎ)集落から天神山へ登り、尾根に出たら、三ツ窪峠、金亀石、高山へと西へ進みます。
(この尾根道は道標が新しく整備されわかりやすくなっています)
高山からはポンプ場に進まず、倉掛峠方面へくだり、倉掛配水場の横に下ります。(新コース)
すぐに登り返し、ノボットへ至ります。(新コース)
他は従来のコースと変わらず、また、竹寺から先はサウス1と同じです。

金亀石

新しい道標

Leave Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です